膝痛
このようなお悩みはありませんか?
- スポーツで膝を痛めてしまった
- スポーツの合間のメンテナンスをしたい
- 怪我を繰り返している
- 子供が成長過程で膝の痛みで悩んでいる
- 走っているとだんだん膝が痛くなる
スポーツによる外傷性の膝の痛み
運動やスポーツ中に発生する外傷のなかでも膝のケガは大変多く、特に瞬発力を使うスポーツでは重症化する傾向にあります。
- 腸脛(ちょうけい)靭帯炎(ランナー膝・ランナーズニー)
- 股関節から腿の外側を通って膝までのびる靭帯に炎症が起こるもの
発祥しやすいスポーツ・・・バスケット、陸上、自転車、水泳など
- 膝蓋(しつがい)靭帯炎(シャンパー・ジャンパーズニー)
- 膝の皿とすねの骨をつなぐ靭帯が傷つき炎症が起こるもの
発祥しやすいスポーツ・・・サッカー、バレー、バスケット、陸上、バトミントン、スキー
- オスグッド
- 膝の皿の下周辺の骨が変形し、刺激に対して過剰に敏感になる症状。
スポーツを頑張る小学生高学年~中学生くらいの子どもによく見られる。
発祥しやすいスポーツ・・・サッカー、バスケット、バレーなど
その他にも膝周りの神経を痛めるもの、半月版の損傷など、様々な外傷があります。
施術
炎症や腫れを抑えるためにアイシングが第一です。
さらに適度に圧迫することで腫れや炎症をコントロールしていきます。
テーピングや固定力の強いサポーターを施し、患部の安静を保ち負荷を減らしていきます。
急性期に正しい処置をすることで回復スピードはかなり違ってきます。
予防
少しでも痛みがある場合、それは身体からのサインです!
甘くみていると大きな怪我を起こし長期間治療のために、スポーツや運動を休まなくてはいけなくなります。
大きな怪我は老後に後遺症で苦しむこともありますし、予防できる段階で迷わず受診することをお勧めします。
軽度の痛みがある場合も安静が大切ですが、休む期間の見極めも自己判断では難しく感じる方も少なくないでしょう。
症状に応じて、的確なアドバイスを致します。
スポーツ整体
痛みがない場合でも、パフォーマンスをあげたい方には骨盤矯正をお勧めしています。
身体の左右バランスを整えることで、正しいフォームをとることができ、レコードが伸びたり、膝等の痛みを起こさないための予防にも繋がります。
また、スポーツ後の身体のメンテナンスにはスポーツ鍼灸が効果的です。
試合後などに起こる筋肉の過度な緊張をとり、早期疲労回復させる効果があります。
次回のスポーツパフォーマンスをアップさせたり、長くスポーツを楽しむための身体コンディション作りに役立ちます。
スポーツによる外傷性や膝の痛みを放置してしまうと大変なことになる・・・!?
スポーツによるケガや痛みを放置してしまうと、スポーツのパフォーマンスが下がったり、繰り返し同じ場所をけがするようになったり、最悪の場合、後遺症として症状が残ってしまうこともあります。
「忙しいから、軽いから後で」と思わず、ご自身のお体のためにもしっかり治療しましょう!
変形性膝関節症
このようなお悩みはありませんか?
- 膝が痛くて階段を下るのが辛い
- 膝の痛みで外出が困難になってきた
- 膝が痛くて、立ったり、長時間歩くのが辛い
変形性膝関節症は加齢により膝の軟膏が磨り減って起こる症状です。
上記は変形性膝関節症の進行した状態を示した図ですが、初期は自覚症状がなく、中期になると膝の曲げ伸ばしがし辛くなるなどの可動域が制限が生じます。
また、炎症により関節液が過剰に分泌され、膝に水がたまります。
さらに放っておくと変形が大きくなってO脚が進み、さらに痛みを伴ってきます。
悪化した場合、膝の人工関節手術となることもありますので早めに受診しましょう。
施術方法
膝の痛みを緩和する近道は、膝をサポートするための筋力を強化することです。
とくに、腿の筋力をあげると膝への負担を減らせますので、器具を使ったトレーニングで筋力UPを図ります。
また、膝を守るために過度に緊張した筋肉をストレッチやマッサージにより緩めていきます。
痛みが強い場合は、消炎鎮痛効果が高い鍼灸治療がお勧めです。
鍼灸には無痛で水を散らしてくれる効果もあります。
炎症がひどく患部にうつのが不安な方はツボにうつなど、遠隔治療もおこなっております。
膝に水が多く溜まっている場合は病院での治療をお勧めしていますが、少量の水であれば、当院での治療も可能です。
スポンジを膝に固定する処置で水を散らすことができます。
病院での注射器による水抜きに抵抗がある方におすすめしています。
変形性膝関節症を放置してしまうと大変なことになる・・・!?
変形性膝関節症を放置してしまうと立っているだけで股関節や片足が痛く感じるようになったり、靴下を履きづらく感じるなどの状態が続くだけでなく痛みが悪化して日常生活での大きな障害になりかねません。
磨り減った軟骨を元に戻すことはできませんが、痛みを軽減する処置や症状の悪化が進行しないよう、身体のバランスを整えて膝への負荷を軽減したり、
日常気をつけていただくことなどをご指導させて頂くことができます。
膝の痛みでお悩みなら、症状が悪化する前にメディカル整骨院グループ(鍼灸院整体院併設)にご相談ください。